2010年2月3日(水)、
岡崎市にある大樹寺にて
「節分会」がおこなわれました!
大樹寺は、松平家(徳川家の先祖)、
徳川将軍家の菩提寺です。
徳川家康をはじめ、歴代将軍の等身大の位牌があることで有名なお寺ですね。
→
大樹寺の詳細はこちらから
さて、みなさんは「節分」の本来の意味を知っていますか?
本来「節分」とは、「季節を分ける」ことを意味しています。
立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指すんですね。
現在では、立春の前日だけ「節分」と言うようになりました。
これは、春を迎える、つまり新しい年を迎える立春が最も重要だったからなんです。
さて、大樹寺の「節分会」は祈願からはじまります。
たくさんの方々が集まりました。
いよいよ「豆まき」です!
「鬼は〜外〜!、福は〜内!」
昔は、季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられていました。
その邪気を払うために行うのが豆まきです。
なかでも重要なのが年の変わり目。
旧暦では新年は春からはじまります。
つまり、
立春の前日である節分が、大晦日にあたるんですね。
こうして、1年の厄を祓い、新年を幸多い年にする!という意味を込めて節分行事ができていったんだそうです。
さぁ、豆まきが終わったら、早速良いことが!
福引きで豪華景品をもらいましょう!
2010年の恵方は西南西です。
福を巻き込んだ太巻き寿司を、恵方を向いて丸かじりすると、無病息災や商売繁盛をもたらすとされています。
運が逃げないように、口をひらかず無言で食べましょう。
ただし、喉につまらせないようにご注意下さいね。
イベント | 大樹寺 節分会 |
---|---|
日時 | 2010/2/3(水) |
場所 | 大樹寺 |
イベント 問い合わせ先 |
大樹寺 TEL: 0564-21-3917 |